こんにちは。さんくんです。
鱒レンジャーでエギングしたことはありますか?
僕は、人生初のアオリイカが釣れたときに使用していたのが、鱒レンジャーとダイソーのエギでした。
ということで鱒レンジャーとエギングの相性について書きたいと思います。

鱒レンジャーって何?

ふにゃふにゃで安い竿です!
リンク
私が愛用しているのは、Sp50という種類のワンピースロッドです。
グラスファイバーロッドで折れません。エギングだけではなく、アジングやトラウト、青物、シーバスなど、何でも釣れちゃいます。
鱒レンジャーのいろいろな記事↓
鱒レンジャーでエギング
今回はエギング編ということで、書いていきます。
使うエギはダイソーのオレンジ色。Peラインはなんと1号(笑)

さあ、この安い組み合わせで釣れるのだろうか。
とりあえず投げてみます。
鱒レンジャーでの飛距離は通常のエギングロットよりは飛ばないと思いますが、「飛ばなっ!」って叫ぶほどではなく、私は充分だと思いました。
初心者で着底が分からないので30秒カウントして3回しゃくって10秒フォールを繰り返します。
すると
何か重たい袋が被さった?あれ?動くぞ?え?まさか!
はい、イカが釣れました。それも綺麗なアオリイカ。

嬉しいよりビックリが勝つ。
このように鱒レンジャーでイカは釣れます。
しかし、アタリがわかりにくいです!イカのアタリは「コツっ」って感じが多いかもしれませんが、鱒レンジャーでは最初からグニューンって感じでしたね。
しゃくる分には短くて全然疲れない。
アオリイカの色とイエロー鱒レンジャーが似合っていて気持ちが良いですね。
皆さんも是非、鱒レンジャーでエギングを楽しんでみてください。
リンク
あっ、この後、アオリイカ料理したのでその様子は動画をご覧ください↓
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント