日常のいろいろ 【めっちゃ静かなろ過装置】アクアリウム初心者ろ過器購入「テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-30」 こんにちは。さんくんです。アクアリウムを始めようかな。最近生き物と出会う機会が増えてきたので観察したい。ということで水槽のろ過器を購入しました。その名も「「テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-30」。このろ過器がすごくよかったです。静かでめちゃ良いのでおすすめです。ドジョウを捕まえたので飼います 2023.05.24 日常のいろいろ
料理 ヒラスズキ・ヒラセイゴが絶品過ぎる!美味しい魚ヒラスズキの捌き方・釣り方・料理法をご紹介 こんにちは。さんくんです。ヒラスズキを食べたことありますか?めちゃめちゃ美味しいんですよ。今回はヒラスズキが釣れたので食べてみた記事を書きました。私が今まで食べた中で最も美味しかったのはヒラメです。そのヒラメを超えるくらい美味しかったのです。YouTube「チャンネルさんくん」も運営していますので是非ご覧ください。 2023.05.23 料理
釣り チヌ・キビレが入れ食い?雨後の河口は鱒レンジャーとダイソーミノーで黒鯛が入れ食いで釣れてしまう こんにちは。さんくんです。珍しくチヌ・キビレ・フグが爆釣したのでご紹介します。鱒レンジャーという持ち運び便利でコスパ最強の竿とダイソーの新作ミノーを使用してやっていきます。海に近い河口のポイントです。YouTube「チャンネルさんくん」も運営しているので是非ご覧ください 2023.05.23 釣り
移住生活 移住生活が危ぶまれる事態が起きた!アシダカグモレベル70 こんにちは。東京から徳島県に移住してきました山河です。移住生活を満喫していたある日。ついに起こってしまった悲劇。ついに出てきてしまったのです。アシダカグモが。私はゴキブリの100倍クモが嫌いです。その姿をみて階段から転げ落ちました。僕の移住生活はこの先どうなることやら 2023.05.19 移住生活
日常のいろいろ 【シマヘビ】夏が近づいてきた。田んぼの用水路にいたシマヘビを確保 こんにちは。さんくんです。気温もあがり、夏が近づいてきています。というのも蛇を捕まえました。種類はシマヘビというやつです。田んぼの用水路にいたので捕まえて飼ってみます。最近はカワムツのような川魚も釣れるようになってきたので春の終わりを感じます。これからが楽しい季節です。YouTubeも是非ご覧ください。 2023.05.19 日常のいろいろ移住生活
未分類 【コスパ最強青嵐ルアー】めちゃ巨大なマゴチが例のルアーで釣れました。激安おすすめルアー こんにちは。さんくんです。超巨大マゴチが釣れました。僕が大信頼しているルアーで。その名も「青嵐ルアー」。このルアーがすごいんです。これまでに多数のシーバスがコスパ最強青嵐ルアーで釣れました。今回は自己ベストサイズのマゴチが釣れた様子をご紹介します。釣りのYouTube「チャンネルさんくん」も運営しているのでご覧ください 2023.05.18 未分類釣り
釣り 釣り初心者でも簡単!鱒レンジャーでメバル・カサゴ釣り こんにちは。さんくんです。鱒レンジャーでのライトゲームが楽しかったのでご紹介します。カサゴとメバルを狙いました。釣りが初心者の方でも気軽に楽しめるライトゲーム。鱒レンジャーというおすすめの竿・おすすめのリール・ルアーをご紹介します。釣りのYouTube「チャンネルさんくん」も運営していますので是非ご覧ください。 2023.05.16 釣り
釣り 【超有能ダイソー新作ルアースプーン】田園風景のなか鱒レンジャーでカワムツが釣れました こんにちは。さんくんです。ダイソー新作スプーンでカワムツが釣れました。竿は鱒レンジャーです。夏に楽しめるこの釣りが私は大好きです。まだ春なのに釣れました。田園風景の用水路に魚を発見したのでルアーを投げてみました。YouTube「チャンネルさんくん」も運営していますので是非ご覧ください。 2023.05.13 釣り
移住生活 ガストロノミーウォーキングPV【四国最東端・阿波のくに阿南】 こんにちは。東京から徳島県に移住してきました山河です。3月に開催された「めぐる・たべる・つかる」がコンセプトのガストロノミーウォーキング。このプロモーションビデオが完成しましたので共有させていただきます。地域のことをよく知れる素晴らしいイベントなので今後も右下地域いろんな場所で開催できたら嬉しいです。 2023.05.12 移住生活
釣り 【さらしだけじゃない?】夜に釣れるヒラスズキの釣り方!鱒レンジャーでシーバス釣りに挑戦 こんにちは。さんくんです。ヒラスズキを釣るってなると磯のさらしを狙うのが一般的ですよね。実は夜の港で鱒レンジャーというコスパ最強の竿で釣り初心者でも釣ることができるんですよ。今回は安全に簡単にヒラスズキ系を釣る方法をご紹介します。YouTube「チャンネルさんくん」も是非ご覧ください。 2023.05.11 釣り