こんにちは。さんくんです。
僕はイサキを食べたことがなかったのです。
港でぼーっとしていると、イサキをたくさんいもらいました。
人生初のイサキ食べてみます。

どれがイサキか分かりますか?
イサキ

スズキ目イサキ科の魚。「イサギ」とも呼ぶ。
旬は夏。外洋に面した磯や沿岸近くに生息している魚です。
白身魚で美味しく釣りの対象としても楽しまれています。
イサキの釣り方
イサキはある程度大きくなると小魚も捕食するみたいでルアーでも釣れます。
おすすめは、小さめのバイブレーションルアーやスピンテールジグが効果的です。
リンク
リンク
餌では、かご釣りやふかせ釣りが効果的でしょう。
リンク
リンク
リンク
イサキのなめろう
イサキの食べ方はいろいろ!
刺身や干物、唐揚げなど、なにしても美味しいと思います。
今回はなめろうをつくりました。
1.まずは下処理(内臓・うろこをとる)
※うろこはスプーンでもスルッと取れますがヒレに注意!
2.3枚おろしにする
3.皮を剥ぐ
4.切る(ねぎやゴマを入れたら最高)
5.漬け込む(しょうゆ・料理酒・しょうがを適量)
冷蔵庫で待つ
ご飯を炊く
上にのせる
完成

めちゃめちゃ簡単ですよね。
こんなんで美味しいんか?と毎回思ってしまう
しかし!
美味しいんです!!やばいんです。
イサキは粘りがあるイメージです。弾力があって独特な感じです。
皆さんも是非食べてみてください。
他の料理ブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント