こんにちは。さんくんです。
真鯛の子【チャリコ】をご存知でしょうか。
関東では、カスゴ。他にもタイゴやシバダイなどの呼び名もあるそうです。
キス釣りの外道と呼ばれていますが、引きがパワフルで釣りも面白い、青い斑点が綺麗で美味しい魚です。
そんなチャリコの釣り方をご紹介します。

投げ釣り
最も一般的で簡単に釣れる方法です。
餌はゴカイやイソメを使います。
簡単な投げ釣り竿
リンク
天秤
リンク
仕掛け
リンク
セットになってるのは便利です。
リンク
釣り方
イソメの代わりにワームでも釣れることがあります。

投げ釣り竿がおすすめですが、僕は鱒レンジャーという安いルアーロッドでやってます。

フカセ釣り
フカセ釣りは仕掛けや餌の用意が大変ですが、何が釣れるか分からない楽しみとウキが沈むドキドキ感を味わうことができます。
磯竿
リンク
リール
リンク
ウキ
リンク
ハリ
リンク
ガン玉
リンク
セットも便利です。
リンク
餌は撒き餌とオキアミを使います。
リンク
リンク
釣り方

針はグレ針でも釣れますが小さめのがおすすめです。
バッカンに撒き餌とオキアミを混ぜて撒きます。
オキアミを針につけて投下。
ウキが沈んだら竿を上げて回収するだけです。
真鯛の子の食べ方はこちら↓
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント