こんにちは、さんくんです。
私が普段とてつもなく愛用している竿があります。
その名も鱒レンジャー!

ふふふ、これが鱒レンジャーさっ

そんなんじゃ釣れん

カツオも青物も問題なし!

んなバカなことあるか


なぬ!!!

最強ロッドなのさっ!
はい、ということで鱒レンジャーはライトゲームから青物まで楽しめちゃいます。
ふにゃふにゃですが折れないんですよ・・
鱒レンジャーのいろいろな記事↓
鱒レンジャーおすすめリール

こんな感じで鱒レンジャーがあれば、海も川も攻略できちゃいます。
ここからは鱒レンジャーにおすすめのリールをご紹介します!
1.エメラルダス
鱒レンジャー×エメラルダス!この組み合わせが最も好きです。
鱒レンジャーでライトな釣りをするのが楽しいんですよね。そしてこのエメラルダスは感度が良いしなめらかで超気持ちが良い!
とくにアジングがぴったりです!
2.レクザ
このレクザですがパワーがあるので鱒レンジャーで青物やシーバスを狙うときに使用しています。
先ほどご紹介したエメラルダスではpe0.6号を使用していますが、このレクザではpe1号を使っています。
40gのジグを投げるときはこのレクザを使ってます。この前サメも釣れました(笑)
海でのルアー釣りでおすすめです。
3.ファイヤースピン
なんといっても安くて良い色。最初の方はエメラルダスだ!と思いながら使用していました。
キス釣りやぶっこみ釣りやサビキ釣りでおすすめです。
鱒レンジャーに高いリールなんて使えないよ!という方は是非
その他にもレブロスやレガリスもオススメ
まとめ
今回は私が鱒レンジャーで使用しているリールをご紹介しました。
本当に楽しい釣りができます。
たしかに鱒レンジャーには低い番手のリールの方が合っています。
ですが、3000番台のリールも普通に使えます!
鱒レンジャーの特徴としてカラフルというのがあります。
鱒レンジャーの色に合う、リールを選ぶのも楽しいかもしれませんね。
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント