飛びすぎダニエルの実釣インプレ|朝マズメの港でシオがヒット!使い方&釣果レポート

釣り
スポンサーリンク

こんにちは!
今回は、Jackson飛びすぎダニエル」を使って実際に港で釣りをした体験談をご紹介します。

それにしても名前がユニークなルアーですね。

「名前がちょっと面白いけど、本当に“飛びすぎ”なの?」

そう思っている方に向けて、実際に朝マズメの港で使用して釣れたリアルな話をお届けします!

スポンサーリンク

実釣

朝まずめから釣りを開始しました。

最初は、前夜に調子が良かったワーム系

で攻めていたのですが、風が強くて・・・・全然飛ばない

ということで、飛びすぎダニエルを選択!

一投目

確かに飛ぶ!!!

そして、着底もしっかり分かる。

底を擦らないギリギリのレンジを意識して巻いてみました。

ややスロー気味にワンピッチジャークっぽくアクションをつけて誘っていると…

💥 ゴンッ!っと明確なバイト!

ロッドに明確な「コンッ」というアタリが!
すかさず合わせを入れると、元気よく引いてくる魚。

釣れたのは大好きな魚「シオ」です!

トップの針に掛かってる。さすが青物。

「飛びすぎダニエル」の強み

この日の釣果から感じた「飛びすぎダニエル」の強みは以下の通り。

✅ 圧倒的な飛距離

港の中でも、普段届かないエリアまでしっかり飛ぶ
広範囲をテンポよく探れるのが強み。

✅ 魚に気づかせる“存在感”

ダニエル特有の形やブレードは、見た目以上に水中でアピール力があります。
朝マズメの薄明かりでも魚に気づいてもらえたのは、この動きのおかげかな・・

✅ 誘いの自由度が高い

フォールでも喰わせられるし、今回のようにボトムスレスレを巻いても良し
トップでもアピール力が強く表層早巻きでも効果ありそうです。

レンジの調整がしやすくて様々な魚に対応できそう。

まとめ

釣れたシオはおいしく食べました。

ほんまに美味しい・・・・

皆さんも是非、飛びすぎダニエルを!

他の釣りブログはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました