【アジング】エステルとPEラインどっちがいいんだ?釣り糸の重要性

釣り

こんにちは。

以後、釣り糸のことを「ライン」と表記する。

ラインは釣りにとって最重要ともいえるアイテムです。小魚を釣る際の細いラインでカジキマグロやサメを釣ろうとしても切れてしまいます。逆にカジキマグロやサメを釣るようなラインで小魚を釣ろうとしても見切られます。

今回の記事は、アジングというアジを釣るための釣法においてのラインについて書きます。

先ず、アジングの際に使用される可能性があるラインは主に下記の4種類です。

1. ナイロンライン
  • 特徴: 伸縮性があり、扱いやすい。価格も比較的安価。
  • メリット: 初心者に向いており、トラブルが少ない。柔らかくて結びやすい。
  • デメリット: 感度が低く、紫外線に弱い。劣化しやすい。
2. フロロカーボンライン
  • 特徴: ナイロンよりも硬く、沈みやすい。透明度が高く、水中で目立ちにくい。
  • メリット: 感度が良く、底を取る釣りに向いている。耐摩耗性が高い。
  • デメリット: ナイロンよりも扱いにくく、価格が高め。
3. エステルライン
  • 特徴: 比重が高く、水に沈む。高感度で、微細なアタリも捉えやすい。
  • メリット: 感度が非常に高く、細かなアタリも感じやすい。水に馴染みやすい。
  • デメリット: 張りが強く、ライントラブルが起こりやすい。耐摩耗性はやや低い。
4. PEライン
  • 特徴: 非常に細くて強い。感度が抜群で伸びがほとんどない。
  • メリット: 飛距離が出やすく、感度が最高。強度が高いので、細いラインでも大物を狙える。
  • デメリット: 風に弱く、操作が難しい。結び方に工夫が必要で、リーダーとの結束が必須。

その中でも、私が使用したことがあるのは、peラインとエステルラインです。今まではpeラインしか使ってこなかったのですが、最近になってエステルラインも使ってみてるのです。エステルライン初感時の記事はこちら↓

上記からだいぶ時間が経ち、エステルラインでの経験も豊富になってきたので改めてどちらがいいのかお伝えしたいと思います。あくまでも私レベルの話です。私は釣り初心者のレッテルの剥がれかけレベルの釣り人です。

アジングはPe?エステル?

結論から申しますと、私には「Peライン」が合っています。

私が普段アジングで使用している竿がですね・・・

鱒レンジャーという短くてフニャフニャした竿です↓

非常に万能でいろんな釣りでも対応できて大好きな竿なのです。

しかし・・・

鱒レンジャーにこちらのエステルを使用していると

キャストの時にバックラッシュみたいになることが頻繁に起こるのです。

飛距離もでるし、魚もしっかり釣れるのですが、このバックラッシュみたいなのが怖い・・・

恐らく竿がふにゃふにゃなのでびよよ~ン的な感じになって絡まるのでしょう。

こちらの問題は竿を変えてキャストも上手くなれば解決できる問題なのですが、もう一つ欠点が・・

それは大物に対応ができない!

アジングをしていると、シーバスがかかったりすることがあります。アジだけを狙うのであればエステルで対応できるのですが、私はシーバスも狙いたくなっちゃうのですよ・・・・

セイゴくらいの大きさであればエステルでも対応できるのですが、こういう時に限って大きいのがヒットするんですよね・・・

普段peラインでシーバスを狙ってもなかなか釣れないのに、エステルの時に・・・・みたいな残念な思いをしたのです。

なので、両方に対応できる強度があるPeラインが私は好きです。

ただ、魚はいるのに食いが悪い時、ちゃんとしたリールと竿でアジングする時、風が強い時、アジ以外は眼中にないときは、エステルの方が圧倒的に有利です。

その時にあったタックルとラインを使うのがベストです。

エステル・Peのリールと竿を2つずつ用意することが一番良いですね・・・お金ほしい!

それにしてもアジは美味しい魚ですよね。干物にしても美味しいし

お刺身にしても美味しい!

鱒レンジャー卒業してアジング極めようかな・・・

他の釣りブログはこちら

ユーチューブはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました