こんにちは。さんくんと申します。
私は、自然が大好きで、自然環境に身を置きたくて東京から田舎に移住しました。
田舎での生活は、目に飛び込んでくる景色が本当に美しくて、共有せずにはいられなく、写真や映像に残してSNSで共有しています。

釣りも大好きで、YouTube「チャンネルさんくん」を運営しています。
YouTubeやSNSを見てくれた方々からも、たくさんの応援コメントや「田舎に移住したい」のような嬉しいコメントもいただきます。
さらに、発信を続けていた結果、YouTubeやTikTokのようなSNSで収入が入ってくるという・・・
ありがたいことに「好きなことでお小遣い稼ぎできる」
そんな素晴らしい時代になってきたのです。
動画編集
「好きなことでお小遣い稼ぎができる」ようになった。ここまでのプロセスで最も大きな出発点となったのが、
動画編集のスキルを身につけたことです。
「スキルを身につける」と聞くと、たくさん勉強しなきゃっ!とか、難しそう・・・と思う人も少なくないはず。
でも、動画編集に関しては全く違います!!
超簡単です!
そして何より楽しい。小学校の頃の図工を思い出してください。だんだん完成していくあの感覚・・・動画編集も同じです。
そのように思えたのも、ある動画編集ソフトに出会えたからです。
Filmora
私が、動画編集を始めたのは大学4年生の頃。かれこれ4年間ほど経過しています。
その4年間ずっと愛用して使用しているのが「Filmora」

今から動画編集を始めようと思っている人に心からオススメします!
コンセプトにあるように「動画編集はもっとシンプルでいい」

このお言葉のようにシンプルです。
仕事でも動画編集をしています。職場の編集ソフトはプロ向けで難しく、大きなディスプレイがないと作業が難しいです。

ですが、FilmoraはMacBookの小さい画面でも楽々作業ができます。
家での作業が苦手なので、車やカフェなどの場所で手軽に編集しています。

編集作業
簡単って言われても・・・
どのくらいシンプルなんだろう?
動画編集なんてしたことないし・・・
不安もあるかと思いますので、少し作業風景をお見せします。
1.トリミング
私の場合、トリミング作業からはじめます。必要な部分だけを残す作業です。
クリップを動かすだけで簡単です。だんだん気持ちもスッキリします。
2.トランジション・テキスト
次に、映像のシーンが変わる際のアニメーションを選んだり、テキストを入れていきます。
トランジションもテキストもデフォルトで何種類も用意されてあります。
3.効果音・BGM・エフェクトなど
効果音もBGMもデフォルトで用意されています。割と好きです。
エフェクトも種類豊富ですよ!
こんな感じで編集していきます。
散髪みたいな感覚ですかね・・・完成したときの達成感は半端ないです。
簡単でシンプルなFilmoraですが、凝れば凝るほど本格的な編集ができますし、シンプルだから機能も少ないでしょ?と思うかもしれませんが、動画編集ソフトのなかでトップレベルに機能も多く、本格的な編集もできちゃいます。
趣味で始めたい方も、仕事で使いたい方も、プロを目指したい方も、「Filmora」から動画編集を始めることをオススメします↓
最短で動画編集をプロ並みにできるようになりたい方は「動画編集スクール」をオススメします。
動画編集スクール
何事も最初は独学よりも教えてもらう方が圧倒的に有利です。
今の時代は非常に便利でオンラインで好きなタイミングでスクールに通うことができます。
studio US

教材もたくさんあり、いつでもどこでも受講し放題。
動画編集だけではなく仕事の取り方までプロの講師がサポート。
動画教材に関しては毎月新しいものがアップされるので常に新しい知識を学べます。
お得なキャンペーン中↓

CREATORS JAPAN

チャンネル登録者7万人の佐原まいさんをはじめ、企業広告やMV監督などを行っているフリーランスチーム・動画クリエイターが制作。
いつでも聞ける個別LINEの対応も素晴らしいですね。
6日間無料講座が受けられるみたいですので、私も申し込みだけしてみます。

まとめ
プロを目指すのであれば、スクールは有効だと思いますが、
フィモーラに関してはシンプルで簡単なので、独学で誰でもすぐに編集ができると思います。
動画編集の第一歩として本当にオススメできるソフトなので、是非使ってみてください〜
ダウンロードはこちらから↓

コメント