こんにちは。さんくんです。
釣りブログの記事で大きなシオが釣れたことを書きました。

さて、美味しそうな魚!さっそく食べていきますよ。
シオ
シオという魚はカンパチの幼魚であり、関東では「ショゴ」と呼ぶ。
春から夏にかけて接岸してくるが、サイズは30cm以下の個体が多い。
秋になるとサイズが上がってくるイメージ。
そして9月に入り30cm越えのシオは釣れ始めている。
非常に美味しい魚で、釣りではパワフルな引きを楽しめます。
料理開始
まずは、内臓を取り除きます。

そして三枚に下ろしていきます。

綺麗な身だ~
川を剥いでお刺身にしていきます。

じゃーん。
シオのお刺身は、ヒラメの次に好きです。
今回、なめろうに初挑戦してみました。
ネギがなかったのでタマネギで代用。これが正解でした。
醤油・ニンニク・生姜・酒・タマネギを一緒に切り込みました。
そして完成!

あの、見た目は微妙かもしれませんが、
なめろうの美味しさ半端なかったです。
ご飯にのせて食べるとほっぺたが落ちちゃいそうで怖かったです。
もっと大きいの釣れるように頑張ります!

他の料理ブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント