こんにちは。さんくんです。
私は、ネックマウントを改造するために輪ゴムをいじってました。
輪ゴムに触れているうちに、あれ?
これ、アジングのワーム代わりになるのでは?
と考えてしまったのです。
なので検証開始です!
用意するもの
- 鱒レンジャー
- リール
- peライン&リーダー
- 輪ゴム
竿はいつも通り鱒レンジャー。短くて扱いやすいです。
リンク
そして今回使うワームですが、輪ゴム。
よく見るやつです。

最高級なので釣れるでしょう!
釣行開始
3月になって水温が低下しているからか、渋い日が続いています。
この日も周りで釣れている人は全然いません。
まず、ジグヘッドにうまくゴムを付けることはできるのか。

こんな感じに付けました。
細すぎて思ってるように付けることはできませんでしたが何とかなるでしょう!
では投げまーす、「えいっ」飛距離は普通のワームとあまり変わらない。
ちょんちょんしてると?
ばしゅっ!きたぁぁぁあ

はは、普通に釣れましたね。
その後もポツポツ釣れました!

オレンジ色のゴム、釣れるぞ。
ぶっちゃけ魚の活性が高ければなんでも釣れる気がしてきました。
ゴムはたくさん入っているのでもうワームを購入することはないかもしれません。
他の釣りブログはこちら
YouTubeでもこの時の様子をアップしてます。
コメント