こんにちは。さんくんです。
最近私は、港で釣りすることが多いです。
そこで大活躍なのが渓流ミノーです!
渓流ミノー?海なのに?
実は渓流ミノーは海で大活躍しますよ。
渓流ミノーって?
渓流ミノーは、小魚をイメージして作られたミノーです。
大きさは50mm程度

小魚に似せたコンパクトなルアーでリップが付いていることが多いです。
アクションすると本物の魚が泳いでいるように見えて、アピール力があります。
通常は渓流釣りや管理釣り場で使用します。
渓流ミノー×タックル
竿
竿はトラウト用・ライトゲーム用の竿がおすすめです。
私が愛用しているのは「鱒レンジャー」
鱒レンジャーは本当に万能なロッドです。過去にいろんな魚種を狙ってきました。
鱒レンジャー持ち運び便利だし、アクションつけやすいし、小さい魚でも曲がりますので楽しいです。
アタリが取りやすいのはアジングロッド。使いやすさ抜群です。
トラウトロッドはもちろん相性良いです。
リール・ライン
番手が低いリールで充分です。
PEラインは0.6~1号を使用してます。リーダーは3号くらいかな
ルアー
ルアーは渓流ミノーです。
私がオススメするのは安いやつです!ナイトアーミーという種類。
ただ、ぶつけるとリップが折れやすいので、お金に余裕がある人は、大手のミノーがオススメ。
海で渓流ミノー
やっぱりアクションさせることが大切です。
あとは、食わせのタイミングをつくるのも効果的です。
最も大切なのは時間帯と場所です。
朝まずめ・夕方で、港のような広い場所よりは、小場所が有効です。
釣りの様子は下記の動画をご覧ください。
汽水域のメッキ狙いが最も簡単です。相性抜群です!
釣れる魚
渓流ミノーと最も相性が良い魚は、メッキだと思います!
引きも強い魚なので楽しめます。

さらには、セイゴちゃん

さらには、アジも釣れます。

鱒レンジャーと渓流ミノーでライトゲームはおすすめです。
手も汚れないし、扱いやすい竿でアクションつけるのは気分が良いです。
仕事終わりにちょこっとやってみてはいかがでしょうか!
ダイソーのバイブレーションもおすすめです。
コメント