こんにちは。さんくんです。
「最近釣れないんですよ・・・」と言う機会が増えました。
これについて深堀したいなと思いまして、この場で失礼します。
毎年、夏には「シオ」が釣れて、秋には「メッキ」や「カマス」が釣れます。
しかし
今年の私は、「シオ」2~3匹。「メッキ」0匹。「カマス」0匹。という現状です。
こんな釣果なので、町の人に「釣りの調子はどう?」と尋ねられた時に「最近釣れないんですよ」という文言が頭に浮かび、それを言葉に出しています。
今日この記事を書くに至るまでは、なんとも思っていなかったのですが、いきなり「最近釣れない」を深堀してみたくなったのです。
例年より、魚が少ないのか?
なんか、私の周りの人情報でも「釣れない」ということを聞くことがある。その影響もあるのか、自分で勝手に今年は魚が少ないと思い込んでいるだけなのではないかと思ってきました。
そもそもの釣行回数があきらかに減っているのです。
原因は「サーフィン」という趣味に出会ってしまったからです。

自然を相手にするスポーツで、かなり難しい。この難しさにドハマりしてしまい、夏は毎日のようにサーフィンをしています。波がなくてもパドリングだけしに海に入るバカになっています。
なので、そもそも釣行回数が減っているから「釣れない」だけなのです。恐らく。
夏が終わり、涼しくなった今日から。
釣りに行く回数も増えてくると思います。「最近釣れない」というのは、釣行回数が原因なのか、魚がそもそもいないのか、調査していきたいと思います。
そしてこのブログでも、たくさん更新できればと思います。
めっちゃくだらない記事を書いてしまった・・・(笑)
どうでもいいですよね、最近釣れないのは、サーフィンに行っている回数が増えたからではないか・・・と問いただしている記事・・・
でも、こんなくだらない記事がこれから増えると思います。なぜかというと、自分の言葉でアウトプットしたいから。
詳しくはこちら

コメント