こんにちは。さんくんです。
先日人生初のキビレが釣れました。
釣りの様子はこちらの記事をご覧ください。
この巨大キビレを食べてみました。
キビレ

キビレとはチヌ(黒鯛)の仲間であり、スズキ目タイ科クロダイ属分類されます。キビレは汽水域(淡水と海水が混じり合う地域)を好みます。河口部や河川の下流域、内湾の砂泥底などが主な生息地です。
タイ科か~
ということで、鯛ですね。美味しいはず!
ただ、チヌやキビレって河口の汚いところでも優雅に泳いでいるイメージがあります。
なので、匂いとか気になります。
ただ、今回釣った場所は港の中、水も綺麗なのできっと美味しいだろう。
料理開始
まず、頭を下ろして、内臓を取り除き、うろこを取ります。
※キビレはヒレが鋭いので最初にハサミで切った方が良いです。

うろこ取るときに便利なのがペットボトルのキャップです。包丁より気持ちよく取れます。

ですが、魚のヒレは尖っているので危険です。ペットボトルのキャップでは何回もケガをしました。
絶対にうろこ取りを購入するのがおすすめです。
リンク
綺麗にとったら、三枚に下ろしていきます。

下ろして、皮を剥いだら刺身用に切ります。

刺身包丁がほしい・・・
リンク
鯛!ということで、鯛飯もつくります。

- 醤油
- にんにく
- ごま油
を入れて炊きました。目分量。
完成!

いただきます!ぱくっ
んんん?
弾力がすごい!臭みなし!おいしい!
グミみたいなお刺身。
今まで食べたお刺身の中で最も弾力があり、食べてる感がありました。
臭みは全くないので美味しかった~
毎日食べよっと。
他の料理ブログはこちら
釣りブログはこちら
コメント