Amazonの激安ミノーで青物が釣れたin徳島県

釣り

こんにちは。「チャンネルさんくん」のさんくんです。

なんと78.5cmのメジロが釣れました!

今回は、三種類のルアーを使用して釣りをしたときの体験談をご紹介します。

使用ルアー

  • セットアッパー
  • ダイソージグ
  • Amazon青嵐ルアー

さあ、この日使用したルアーは三種類!

ひとつひとつご紹介させていただきます。

セットアッパー

このルアーは非常に有名ですよね。

天下のDAIWAさんのショアラインシャイナーZセットアッパー125S-DR

2,000円以上するこのルアーですが、非常に飛距離もあり一定の層をちゃんと泳いでくるのでアピール力も強いです。

過去このルアーにはお世話になっています。

ダイソージグ40g

こちらは天下のダイソージグさんです。

ほんまにこのルアーには何回お世話になったことか!

値段はひとつ110円。

飛距離も出ますし、カタクチイワシにそっくり!

私は、Amazonで買える激安アシストフックをつけて使用しています。

Amazon青嵐ルアー

このルアーは、某有名メーカーのサスケにそっくりです。

セットアッパーのひとつ分の値段で3つ購入できるのでお得です。

詳しくはこの後書きます。

いざ実釣

本日は徳島県にある某港に来ております。

外海に向けて最初はセットアッパーを投げまくりました。

飛距離も充分。アピール力も充分。これは釣れるぞ!と思いで投げまくりました。

が、釣れません

下の層に魚がいるのかな?まだ接岸してないのかな?という思いで

より飛距離が出て、深い層を攻めれるダイソージグに変更。

さあ、飛んでいけ!ダイソージグ!

さすがは、ダイソージグ。非常に飛距離が出る。

そして思っていたより水深があり、着底に約13秒。

ダイソージグでめちゃ探りました。が、あたりひとつありません。

そんななかテトラポットの際にさらしを見つけます。

ヒラスズキがいるかもしれない!

ほんまに興味本位でAmazonの激安ミノー(青嵐ルアー)を投げてみます。

このルアーは、過去に墨田川や中川の河川で使用しただけで、広大な海に投げたことはありません。

海では、飛距離も必要だし、風も強いので使えないかな~と思っていました。

しかし、さらしまでは距離もなく、フローティングなので根がかりもしないので投げてみました。

一投目:あれ?思ってたより飛ぶぞ??セットアッパー並みに飛距離が出たのです(笑)

そして巻いていると、めちゃ良い動きしてる!

おうおう、これワンちゃんあるぞ?と思いながら、投げていると

数投目でドカーン!!すごい強いあたり!ドラグが出される!

きたぁぁ!ついに巨大ヒラスズキがヒットしたのか!

興奮と焦りで足が震えます。にしても良く引く。

近づいてくるとあれ?青物や!!

しかもでかい

タモに入らないし、たも網にルアーの針が引っかかるわ。

無理やり上げました~

ひえー、

でかっ

セットアッパーでもダイソージグでも釣れなかったのに!ビックら

今回は青嵐ルアーの大勝利です。

他の釣りブログはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました