徳島釣り

釣り

鱒レンジャーとダイソーマイクロジグのコンビネーションでボトム付近の魚を釣り上げる

こんにちは。さんくんです。ダイソーマイクロジグの可能性に気付きました。そしてこのマイクロジグと鱒レンジャーのコンビネーションが最強なんです。私はメッキ釣りに最強のルアーを知っています。しかし、今日は釣れないぞ。きっとボトム付近に魚がたまっているのだろう。低活性のメッキを釣りあげたい。そんな朝の様子をご紹介。
釣り

徳島県で大きなシオが釣れるようになってきた!鱒レンジャーと100円ルアーで青物釣り

こんにちは。さんくんです。大きなシオが鱒レンジャーで釣れましたのでご紹介します。春から秋にかけてポンポン釣れていたシオですが、すべて30cm以下のサイズ。9月に入り、ついに大きい個体が釣れました。使用したのは鱒レンジャーと百円のルアー40gです。YouTubeチャンネルも是非ご覧ください。
釣り

2022年!徳島県にメッキアジが帰ってきたので鱒レンジャーとAmazon激安ミノーで釣ってみた

こんにちは。さんくんです。徳島県にメッキが帰ってきました。早いですね。もう秋ですね。今回は鱒レンジャーで釣りました。鱒レンジャーとメッキの相性は抜群です。さらにこの渓流ミノーでのメッキ釣果は半端ないです。YouTubeチャンネルさんくんも遊びに来てください。
釣り

2022年・徳島県にカマスが大量に回ってきた!

こんにちは。さんくんです。お盆も終わり、徳島県の港にはカマスが大量に入ってきました。今回も鱒レンジャーを使用して海へ。使用するルアーは百円のジグ類。1投目からヒットします。その後も入れ食い状態。久しぶりに楽しい釣行でした。秋が近づいています。釣りのベストシーズン。イカや太刀魚が楽しみですね。
釣り

徳島の磯・7月に青物を釣り上げる

こんにちは、さんくんです。徳島県の磯で久しぶりにショアジギングに行きました。いろんなルアーを投げますが最終的に釣れたのは驚きのルアーでした。朝4:00に気象。あたりは真っ暗。釣れないと諦めていたそのとき。ガツンとヒット。釣れたのは一体。YouTube「チャンネルさんくん」も運営していますので是非ご覧ください。
釣り

鱒レンジャーでアジングしてたらムツが釣れた件

こんにちは。さんくんです。今日もいつも通り鱒レンジャーを手に持ちアジングへ。常夜灯の下には小魚が沢山。表層をただ巻きしていると、ドカーン!すごい引きセイゴか?現れたのは人生初のムツでした。その日の様子をどうぞ。釣りが大好きで東京から徳島県に移住。YouTubeチャンネル「チャンネルさんくん」も運営中。
釣り

徳島県に「シオ」が回遊してきました!釣るぞー!

こんにちは。さんくんです。徳島県にシオが回ってきました。港にシオが入ってきてます。鱒レンジャーで釣るシオは楽しすぎる。ジグサビキで2匹釣れて得した気分。朝の出勤前に食材ゲット。夜ご飯にシオのお刺身生活。移住生活最高ですね。チャンネルさんくんというYouTubeチャンネルも運営してますので是非ご覧ください。
釣り

ダイソージグでヒラメ釣りましたよ/徳島釣り

こんにちは。さんくんです。ついにやりました。やっとですよ。60cmのヒラメが釣れました。使用ルアーは百円のダイソージグ。その日の様子を書いたのでご覧ください。私は、釣りが大好きでYouTubeチャンネルも始めました。「チャンネルさんくん」といいますので是非ご覧ください。春の大物ヒラメの釣り方はこちら。
移住生活

徳島県牟岐町の砂美の浜が美しすぎた

こんにちは。東京から徳島県牟岐町に移住してきました山河です。今回は、移住して一番最初に感動した砂美の浜をご紹介します。皆さん!めちゃ良い場所です。綺麗だし、落ち着くし、釣れるし、おすすめです。一体何が綺麗でどこに魅力があるのか。是非この記事を読んでみてください。徳島県南は海が綺麗、山が綺麗、空が広い。良いところですよ。
釣り

アジングは輪ゴムと鱒レンジャーで充分だった

こんにちは。さんくんです。今回はアジング編ですが、輪ゴムでアジが釣れないか検証してみました。もし輪ゴムで釣れれば、一生ワーム買わなくて済むくらい入ってます。では、検証開始!今回使う竿は鱒レンジャー。短くてアジングでは愛用してます。問題はジグヘッドにうまく輪ゴムを付けれるか。さあ、さんくんは輪ゴムで釣ることはできたのか?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました