鱒レンジャーにオススメのルアーをご紹介します!

釣り

こんにちは。さんくんです。

私が愛用してる鱒レンジャー!

この竿を使い倒してきました。使っているうちに鱒レンジャーに合うルアーや合わないルアーがわかってきました。

今回は、鱒レンジャーをもっと楽しむために、相性抜群のルアーたちをご紹介します。トラウトロッドの軽さと柔らかさを最大限に活かしながら、シーバスからライトゲームまで幅広くカバーできるルアーを厳選しました。

「ルアー選び次第で釣果も楽しさも倍増!」ぜひ参考にしてみてくださいね!

1. 小型ミノーで万能アプローチ

Jackson アスリート45LL

メバルだけじゃない!セイゴやカマス・カツオまで釣れてしまう万能ルアー!

トゥイッチが効果抜群!ほかのミノーで反応がなくても釣れるときがあります。

• 特徴:軽いキャストでも飛距離抜群。ストラクチャー周りの探りにも最適。

• ベストシチュエーション:朝マズメや夕マズメ、河川や港湾エリアで活躍。

メッキも釣れやすいので持っておいて損は絶対なし!

このルアー最強すぎて記事も書きました↓

Jackson アスリート+45SVG

テンポよく魚を探りたいときにおすすめです!

短時間釣行の際に一番最初に投げるルアーです。その日の魚の活性が分かります。

活性が高いと絶対に釣れます。

見た目のリアルさと泳ぎの美しさがピカイチ。鱒レンジャーの繊細なアクション操作で、軽量ミノーを水中で踊らせると、シーバスが思わずバイト!

ナイトアーミー

コスパ最強万能ミノー!

2. メタルバイブで狙う広範囲攻略

Jackson 鉄板バイブ

小粒ながら広範囲を手早く探れるメタルバイブ。鱒レンジャーのしなやかなティップがバイブレーションをしっかり伝えてくれるので、底の感覚や魚の反応もダイレクト!

何より飛距離がでるのが強い!

サーフからカツオが釣れちゃったりもします!

DAISO メタルバイブレーション

本当に幅広い魚が釣れます。カラーはシルバーしかありませんが、とにかく釣れる。

5〜14gがおすすめ!

ダブルフックで根掛かりしにくいです。

セイゴやメッキ、チヌがよく釣れます。

• 特徴:遠投力と沈下スピードの速さで活性の低い魚も狙える。

• ベストシチュエーション:潮通しの良いエリアや足元のブレイクライン攻略に!

3. ワームで繊細にアプローチ

ある程度、5g~7gでキャストすることに慣れてきたら軽いワームも扱えます。

ただ、エギングのような「プシュッ!」と音を鳴らすキャストの仕方だと、竿が柔らかいのでバックラッシュしやすいです。説明は難しいですがコツが必要です。

ダイソーやセリアで購入できるワームでアジングが楽しいです。

鱒レンジャーでアジングは魅力的ですよ。

Jackson ビビシャッド

アジだけでなく、根魚も狙える万能ワーム!

4. ポッパーで水面爆発

Jackson PYポッパー

トップゲームの楽しさを知るならコレ!鱒レンジャーで水面を叩き、シーバスや小型青物を狙うドキドキ感はたまりません。

• 特徴:小型でもしっかり音を出し、魚を引き寄せる力強さが魅力。

• ベストシチュエーション:風が弱く波立たない朝夕のタイミングで大活躍。

5. メタルジグで青物攻略

実はメタルジグも投げちゃいます。

適合ルアーは7gですが、28gのメタルジグをキャストすることが可能なのです。

メタルジグは使い勝手が良いのでいろんな魚を釣ることができます。

鱒レンジャーで投げれる重さについて書いた記事↓

鱒レンジャーの無限の可能性

鱒レンジャーの魅力は、その柔軟さと汎用性。今回ご紹介したルアーたちは、どれも鱒レンジャーと相性抜群!使い方次第で釣果がグンと上がるはずです。

あなたもお気に入りのルアーを手に、鱒レンジャーで釣りの新たな扉を開いてみませんか?次の釣行がもっと楽しくなること間違いなし!

他の釣りブログはこちら

YouTubeはこちら

タイトルとURLをコピーしました