こんにちは。さんくんです。
私は今、徳島県の四国の右下におります。
私の職場で「祭りサミット」という大規模なイベントが開催され、撮影のお仕事に1日行ってきました!
先日、人生で最も高価な買い物をした記事を書きました。
そう。このa7cⅱを使った最初のお仕事です。
それでは行ってきます!
祭りサミット
徳島県の南部地域で現存している祭りを、美波町に集結させたサミットです。
イベントは10:00からですが、準備で7:00に会場入り。
出番前のだんじりをパシャリ。

今回の私の道具はカメラは「a7cⅱ」
レンズは万能な標準レンズ↓
このほかに、レンズカバーを付けています。

SS1/400 F/4.5 Iso/500
カッコいいな~なかなかの逆光。
未来世代への継承・担い手の確保の他に、地域を越えた横の繋がりを作ることを目的に開催されました。
朝から、祭りに関するトークセッションが行われました。
そしてだんじりが動き出します。

SS1/2500 F/6.3 Iso/2000
めちゃめちゃ迫力があるんですけど・・・
すごい・・・
そして喧嘩だんじりも動き出します。

SS1/4000 F/4 Iso/20000
2台のだんじりが激しくぶつかります。カッコイイ・・・
だんじりは勢いが凄いのでなるべくシャッタースピードを早くして撮影しました。
クリエイティブルックの「in」を使うと雰囲気が凄いでる。
舞台では日和佐太鼓の演奏が!

SS1/2000 F/4 Iso/2000

SS1/4000 F/4 Iso/3200
シャッター速度はなるべく早くして、太鼓を叩く手がブレないように頑張りました。
すごい臨場感がある演奏でめちゃめちゃカッコよかったな~。伝わるように撮影するの難しい。

SS1/1250 F/4.5 Iso/1600
獅子舞もすごかったな・・・
緑色と赤色はクリエイティブルックを使うと雰囲気でます。Lowで撮影しなくても良さそうです。
次に、右下観光局のツアー参加者が巫女体験をしました。その姿が神社とピッタリで凄く良かった・・

SS1/500 F/4 Iso/2500
そして辺りはだんだん暗くなっていき、撮影スキルが求められるようになってきました。
夜は三脚を持ち運びます。
というのもシャッタースピードを遅くして光を吸収する技術を使うとブレるからです。
三脚を使いカメラが動かないようにします。
それでですね、花火の撮影に挑戦したのです!人生初です!
夜の撮影については別の記事でご紹介したのでご覧ください↓
コメント