こんにちは。さんくんです。
カサゴのお刺身を食べたことはありますか?僕はあります。
その時の衝撃を今でも鮮明に覚えています。
ということで、カサゴの釣り方と食べ方を書いていきます

カサゴの釣り方
まずは釣らないと食べれませんよね。
カサゴは釣り初心者でも簡単に釣ることができる種類の魚です。
基本的に年中釣れます。
釣り方は穴釣りが簡単!

テトラポットの隙間にブラクリという仕掛けにつけた餌を入れて釣る手法です。
リンク
穴釣り用の竿もたくさんあります。短い方がやりやすいです。
リンク
ですが!僕にはおすすめの竿があります。
その名も鱒レンジャー
穴釣りもやりやすいし、他の釣りでも使える万能コスパ最強で絶対折れない今話題の竿です。
リンク

ブリも釣れちゃう竿です。
穴釣りで使用する餌は、サバの切り身やイソメ・ゴカイなどが有効。
コンビニで買えるようなものでも釣れます。
リンク
僕はサバの切り身で挑戦。

釣り方は、テトラポットの穴を見つけて投入するだけ。なるべく深い穴を見つけるのがポイントです。
カサゴは小さくてもあたりが強いのでめちゃおもっしょい!
動画で見ていただいた方がわかりやすいかもです。
カサゴが釣れたら食べてみましょう!ただ、根魚やロックフィッシュは20cmより小さいのはリリースしてあげたほうがいいかなと。

カサゴのお刺身
カサゴのお刺身がうまい。
ヒレが強くて尖っているのでカサゴの下処理には気を付けましょう。

三枚に下ろしたら皮を剥ぎます。

意外に簡単に取れますよ。

お刺身!
ついでにカルパッチョも

いただきます!
ぷりぷりでめちゃうまし。
カサゴは味噌汁にしても絶品ですよ。
皆さんも是非、鱒レンジャーでカサゴを釣って食べてみてください。
自分で釣れた魚はうまい。
リンク
ほかの料理ブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント