釣り

釣り

チヌ・キビレが入れ食い?雨後の河口は鱒レンジャーとダイソーミノーで黒鯛が入れ食いで釣れてしまう

こんにちは。さんくんです。珍しくチヌ・キビレ・フグが爆釣したのでご紹介します。鱒レンジャーという持ち運び便利でコスパ最強の竿とダイソーの新作ミノーを使用してやっていきます。海に近い河口のポイントです。YouTube「チャンネルさんくん」も運営しているので是非ご覧ください
釣り

釣り初心者でも簡単!鱒レンジャーでメバル・カサゴ釣り

こんにちは。さんくんです。鱒レンジャーでのライトゲームが楽しかったのでご紹介します。カサゴとメバルを狙いました。釣りが初心者の方でも気軽に楽しめるライトゲーム。鱒レンジャーというおすすめの竿・おすすめのリール・ルアーをご紹介します。釣りのYouTube「チャンネルさんくん」も運営していますので是非ご覧ください。
釣り

【徳島県】釣りの時期って?季節ごとに徳島で釣れた魚をご紹介します!おすすめの時期は?

こんにちは。さんくんです。徳島県に移住して1年が経ちます。徳島県の釣りは楽しくて1年間でいろんな釣りを楽しめます。私が1年間でまぐれで釣れた魚たちをご紹介します。季節ごとに釣れる魚やおすすめのルアーも記載しています。YouTube「チャンネルさんくん」で動画もアップしていますので是非ご覧ください。
釣り

鱒レンジャーって3,000番のリールで大丈夫?鱒レンジャーにおすすめのリールをご紹介

こんにちは。さんくんです。鱒レンジャーという今話題のコスパ最強の竿をご存知でしょうか。私が愛用している竿ですが、そんな鱒レンジャーって3,000番のリールって使えるの?と疑問に感じた方も多いのではないでしょうか。鱒レンジャー愛好家の私が使用しているリールやおすすめのリールをご紹介したいと思います。この夏は鱒レンジャー。
釣り

【鱒レンジャーでオフショアジギング】ボートでも有効・青物にも負けない鱒レンジャーがすごい

こんにちは。さんくんです。鱒レンジャーでオフショアジギングに行ってきました。さて、オフショアジギングで釣れる魚って大きい青物とかですよね。それに鱒レンジャーは耐えれるのか。しかも、使用するジグは100グラム前後。100g前後のルアーを鱒レンジャーで扱えるのか行ってきましたのでご覧ください。YouTubeも是非見てね。
釣り

渓流釣りに持っていくと楽しいアウトドア商品をご紹介します

こんにちは。さんくんです。今年の夏は渓流釣りにたくさん行きたいと思います。というのも釣れなくても楽しいからです。アウトドアといいますか。大自然のなかで食べるラーメンが美味しすぎて頬っぺたが落ちちゃいそうになります。今回はそんな渓流にもっていくと最高な気分になれるアウトドアグッズをご紹介したいと思います。
移住生活

自然を全力で楽しむ田舎暮らし

こんにちは。東京から徳島県に移住してきました山河です。大自然を満喫する田舎暮らしは最高で夏が楽しみです。今日は徳島県南部に流れる海部川に行ってきました。魚を釣ることはできませんでしたが大自然を満喫できました。自然のなかで食べるカップラーメンは格別。四国の右下暮らしをご覧ください。
釣り

百円釣具に負けないコスパ最強ワームが有能すぎる!セリアやダイソーに負けないコスパ最強ルアー

こんにちは。さんくんです。Seriaやダイソーの百円釣具が本当にすごいですよね。どんどん新作が出て勢力をあげてきています。ですが私は知っています。百円釣具よりも安かった有能すぎるワームの存在を。今回ご紹介するワームではヒラメが3匹釣れて信頼感が強いルアーになっています。是非使ってみてください。
釣り

飛行機も余裕!旅行先で釣りがしたいならパックロッド:アブガルシアのパックロッドをご紹介

こんにちは。さんくんです。便利なパックロッドをご紹介します。飛行機でも釣り竿を持ち込めるアブガルシアの5ピースのロッド。これ1本あればいつでもどこでも釣りができちゃいます。実際にアジングしてみたのでご覧ください。YouTube「チャンネルさんくん」にもアップしてます。
移住生活

最近釣れない。暖かい日が来たので牟岐町【砂美の浜】へ

こんにちは。東京から徳島県に移住してきました山河です。砂美の浜をご存知でしょうか。徳島県牟岐町にある綺麗な浜です。暖かい日が偶然やってきたので鱒レンジャーを持ってぶらぶらと散歩していきます。やっぱり綺麗でおすすめの浜です。右の方に歩くと磯がちらほらあって潮溜まりがあります。生物たちがのんびりしてます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました