アジング、まずはミノーで!大き目のアジを狙うならミノーから投げるべし

釣り
スポンサーリンク

こんにちは、ライトゲーム大好きアングラーのさんくんです。

「アジングってジグ単が定番」
そんなふうに思っている方、多いかもしれません。でも実は…ミノーアジング、めちゃくちゃ楽しいんです!

今回は、アジング初心者さんにこそおすすめしたい「ミノーでのアジング」について、魅力とコツ、そしておすすめルアーを交えてご紹介します!


スポンサーリンク

■ ミノーって、アジにも効くの?

はい、効きます!

ミノーは元々小魚に似せたルアーですが、表層を漂うアミや小型ベイトを食っているアジにドンピシャで効くタイミングが多いんです。
特に活性が高い時や、ナイトゲームで常夜灯下に浮いているアジには、ただ巻きで食わせられるのがミノーの魅力。

ジグ単よりもアピール力が強くて操作が分かりやすいので、初心者でも使いやすいんですよ。


■ ミノーでアジを釣るメリット

  • 🎯 ただ巻きOK! → 難しいアクション不要
  • 🌊 大き目のアジに強い! → 表層攻略にぴったり
  • 🌃 ナイトゲームとの相性◎ → 常夜灯下で大活躍
  • 💥 リアクションバイトを誘える! → 食いが渋い時も有効

■ どんなミノーがいいの?

🟠 Jackson|athlete+45SVG

細身シルエットと安定したスイム姿勢が魅力。表層〜中層をただ巻きでしっかり引けて、アジだけでなくメバルやシーバスも視野に入る万能ミノーです。

■ タックルは?ライトゲーム用でOK!

  • ロッド:ライトゲーム用アジングロッド(6〜7ft台/UL〜L)
  • リール:1000〜2000番台スピニング
  • ライン:エステルライン0.3〜0.4号+フロロリーダー
  • フック:小型トレブルまたはシングルフックが◎

ジグ単のタックルがそのまま使えるので、気軽にチャレンジできます!


■ 使い方の基本:ゆっくりただ巻き!

  1. キャストして表層〜中層を意識
  2. 巻くスピードは「ゆっくり」、たまにストップ&ゴー
  3. アジが浮いていれば、ほぼ反応あり!

「コンッ!」というショートバイトがあったら迷わず合わせ!
慣れてきたらトゥイッチやジャークを入れると、食い渋りにも効きます。


■ どんなシチュエーションが◎?

個人的には大雨の次の日で近くに河口がある常夜灯の下が有効です。河口は流れもあるのでゆらゆらミノーを浮かせているとヒットします。

  • 常夜灯下の港内
  • ベイトが水面をざわつかせている時
  • 潮が緩いエリア(ミノーが流されにくい)
  • メバルとアジが混在している状況

特にナイトゲームで「ジグ単に反応しないな…」というとき、ミノーの出番です!


■ まとめ|アジングにミノー、アリです!

ジグ単だけじゃないアジングの世界。
**「まずはミノーで1匹!」**というスタイルは、アピール力と使いやすさのバランスが良く、これからアジングを始めたい方にこそピッタリです。

Jacksonのライトゲーム向けミノーを手に、今夜の港へ出かけてみませんか?
ミノーを使用すると・・・思わぬ大物と出会えるかもしれませんよ🎣✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました