こんにちは。さんくんです。
ライトゲーム好きには嬉しい季節がやってきました。特に秋になると接岸してくる魚がいるのです。
そして、その魚は引きが強く、食べると美味しい。
その名は・・・
メッキ!
メッキとは
メッキは、カスミアジやロウニンアジなどのアジ類の幼魚の総称で、沿岸部や河口域などで釣れる魚です。サイズは20~30cm程度まで成長し、俊敏でパワフルなファイトが楽しめる魚として人気があります。

メッキの釣り方
メッキは基本的に河口や港の湾内、磯、サーフなどの浅場に群れで泳いでいます。特に夏から秋にかけては沿岸部に多く出現し、ルアーに猛烈アタックしてくるので初心者でも比較的簡単に釣ることができるターゲットです。
タックル
竿:ライトゲーム用がおすすめ
僕のおすすめは鱒レンジャー!
ダイワ(DAIWA) 20 ライトゲームX 64 MH-190
AbuGarcia (アブガルシア) ソルティーフィールド SALTYFIELD SFSー762L 釣竿 釣り竿 メバル ライトゲーム
リール:1000番から2000番のリール。軽量でコンパクトなため、細いラインを使用するライトゲームに最適です。操作性が高く、軽いジグヘッドや小型ルアーを扱いやすいサイズです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 16 ナスキー C2000HGS アジ メバル ライトゲーム
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23レガリス LT1000S
※PEラインを使う場合、0.4~0.8号を巻くことが多い
ルアー
メッキは小型のメタルジグやミノーがおすすめです!
渓流用のミノーやスプーンも効果的です。

アジング用のワームとかでも釣れます。

釣り方
メッキは小魚を捕食しているため、小さなメタルジグやミノーが効果的。5~10g程度のメタルジグを使用し、早巻きやジャークを交えてアクションを加えると反応が良いです。水面近くを泳がせると活性の高いメッキがよくヒットします。20~30g程度のジグを遠投し、リフト&フォールや高速リトリーブでリアクションバイトを誘うのもありですね。
活性が高い、朝まずめや夕まずめは適当に投げてアクションしていれば場所が良ければ釣れます。ただ、昼間はボトムを攻めるなど頭を使う必要があります。
メッキの食べ方
メッキを食べるならフライがおすすめです!
普通のアジフライよりもボリュームがあり満腹になれます。

下処理をして開きます。

醤油と料理酒・生姜を混ぜた汁に15分ほど漬けておきます。
その後、小麦粉→塩こしょう→卵→パン粉で油に投入。

とても美味しいですよ。
他にも塩焼きやムニエル・なめろうなどなど、いろいろできます。
まとめ
メッキは本当に引きがパワフルで釣りに関してはとても楽しいです。
時間と場所さえ合えば初心者でも釣れるので、ライトゲーム入門にもってこいです。
食べても美味しいので、メッキ釣りから釣りにハマっちゃいましょう!
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント