寒くなる季節、ボトムをせめたいアジングでも、ルアーを大きくしたら見切られる。
そんな経験はありませんか?
軽いジグヘッドだと風が強い日に着底をとれなかったり・・・
私は、アジングが大好きですが、軽いルアーを使う釣りが苦手です。
ボトムを探りにくいので・・・
そんなときに、セリアから1.8gのジグヘッドが発売されました。
今まで、アジングは0.5g/1gがありましたが、1.8gがあったのです。
110円で3個入り。購入してみました。

釣行開始
さて、今回も使用するロッドは鱒レンジャー。
コスパよく、持ち運び便利で愛用してます。
リンク
リンク
peは0.8号。
アジングで使用するのは、ワームとジグヘッド。
ジグヘッドにワームを装着するわけです。
一般的には、0.5g~1g程のジグヘッドがよく釣れます。
リンク
ワームは種類が沢山あるのでお好みの色や長さを選ぶと良いです。
リンク
リンク
軽いジグヘッドの方が魚から見切られにくい傾向がありますが、先ほど書いたように、どうも私は軽いジグヘッドが苦手で・・・
風が強い日は着底が分からないし、飛距離が出ないし、難しい。
セリアから発売された1.8gはどうなのか!
実際に使ってみると、まー飛距離が違う!約0.8g違うだけでこんなに飛ぶのか。
そして着底も分かりやすい。
おかげさまで見たことない変な魚が釣れました。

アジのあたりは、1g使用時よりも減ってしまいましたが、ドカン!っと大きなアジが1匹とヒラセイゴが何匹か釣れました。


豆アジはヒットしないので逆に良いかもしれない。
皆さんもセリアに行く機会がありましたら購入を検討してみたらいかがでしょうか。
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント