こんにちは。さんくんです。
メダカといえば「夏」ですよね。
そうなんですよ。冬はメダカも冬眠中で捕まえるなら4月から11月がメインです。
が!冬にどうしても捕まえないといけないことって多いですよね~
僕も今すぐメダカを捕まえないといけないので頑張っていきます!

捕るぞー!
バケツと網は必要ですね。
リンク
リンク
狙うのは用水路です。
それも綺麗で何もない水よりも、水草や藻があるところを探します。
綺麗な用水路↓

探している用水路↓

ポイントは網を深いところまで入れてガッと捕ることです。冬は表層を泳いでるメダカを目視できません。水草のなかに隠れているのかもしれませんので、土ごといくイメージ。
おりや!!!

エビが大量に捕れます。水槽でメダカを飼う際に、メダカが食べ残した餌をエビが綺麗に食べてくれるのでエビもキープ。
何回も続けていると・・・

メダカやー!!!小さいですね。
どこにいるでしょうか

このサイズのメダカがちらほら捕れました。やはり冬場は水草ごとガッツリ掬った方が良いです。
タニシもキープ。後々分かるのですが、このタニシの威力がすごいのです・・・

昼休みの30分ほどで5匹!仲良くまとまって泳いでいます。

メダカを捕まえる際に注意があります!
「カダヤシ」
と間違えないようにしないと警察行きなので、よく調べておきましょう。
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント