こんにちは。「チャンネルさんくん」のさんくんです。
先ず、78.5cmのメジロが釣れました。
今回は、三種類のルアーを使用して釣りをしましたので、体験談を書きたいと思います。

使用ルアー
この日に使用したルアーは3種類。
- セットアッパー
- ダイソージグ
- 青嵐ルアー
時間帯は朝まずめ。狙いは青物です。
セットアッパー
このルアーは非常に有名ですよね。
天下のDAIWAさんのショアラインシャイナーZセットアッパー125S-DR
2,000円以上するこのルアーですが、非常に飛距離もあり一定の層をちゃんと泳いでくるのでアピール力も強いです。
過去このルアーにはお世話になっています。
ダイソージグ40g

こちらは天下のダイソーさんです。
このルアーには何回お世話になったことか!
値段はひとつ110円。
飛距離も出ますし、カタクチイワシにそっくり!
私は、Amazonで買える激安アシストフックをつけて使用しています。
青嵐ルアー
このルアーは、某有名メーカーのサスケにそっくりです。
値段も安価でお得です。
詳しくはこの後書きます。
マゴチも釣れます。
青物釣り
釣り場に到着。
外海に向けて最初はセットアッパーを投げまくりました。
飛距離も充分。アピール力も充分。これは釣れるぞ!と思いで投げまくりました。
が、釣れません。
下の層に魚がいるのかな?まだ接岸してないのかな?という思いで
より飛距離が出て、深い層を攻めれるダイソージグに変更。
さあ、飛んでいけ!ダイソージグ!
さすがは、ダイソージグ。飛距離が出る。
そして思っていたより水深があり、着底に約13秒。
ダイソージグでかなり探りました。あたりひとつありません。
テトラポットの際にさらしを見つけます。
ヒラスズキがいるかもしれない!
興味本位でAmazonの激安ミノー(青嵐ルアー)を投げてみます。
一投目:あれ?思ってたより飛ぶぞ??セットアッパー並みに飛距離が出たのです(笑)
そして巻いていると、めちゃ良い動きしてる!
おうおう、これワンちゃんあるぞ?と思いながら、投げていると
数投目でドカーン!!すごい強いあたり!ドラグが出される!
きたぁぁ!ついに巨大ヒラスズキがヒットしたのか!
興奮と焦りで足が震えます。にしても良く引く。
近づいてくるとあれ?青物や!!
しかもでかい
タモに入らないし、たも網にルアーの針が引っかかるわ。
無理やり上げました~
ひえー、

でかっ
セットアッパーでもダイソージグでも釣れなかったのに!

今回は青嵐ルアーの大勝利です。

インターネットで購入できるコスパ最強のルアーって案外優秀です。
僕がリピートしてる激安ルアーを紹介した記事もご覧ください↓
他の釣りブログはこちら
コメント