やっぱり鱒レンジャーとダイソーバイブレーションのコラボが1番楽しい釣り!コスパ最強の釣り

釣り

こんにちは。さんくんです。

私は1年前まで東京で東京湾奥シーバス釣りにハマっていました。

そして鱒レンジャーとダイソーバイブレーションでセイゴを釣ることが大好きでした。

ですが、自然豊かな場所に移住するという夢を叶えるために1年前に田舎に移住しました。

移住してからは海釣りがメインになり、青物やアオリイカ、アジなどを釣っていました。

そんなある日、鱒レンジャーで港の奥で釣りしてみました。ルアーはダイソーバイブで。

懐かしくて泣きそうだったのでご紹介します。

タックル

先ほどから鱒レンジャー鱒レンジャーって書いてますが、鱒レンジャーというのは竿のことです。

比較的安価で折れないことで有名な竿です。色もカラフルで女性からも人気が高いです。

僕はこの鱒レンジャーを愛用してましていろんな釣りをしてます。万能です。

鱒レンジャーのいろいろな記事↓

鱒レンジャーには1000~2000番のリールが扱いやすいでしょう。

ちなみに僕は、3000番のレクザやエメラルダスで青物釣ってます。

ラインはpe0.8号をメインに使っています。

ルアーはダイソーバイブレーション7g

釣行開始

投げます。鱒レンジャーって意外に飛距離出るんですよ。港や河川で使う分には困ったことないですね。

投げて着底を待っているとラインに変な動きがでました。

え?リールを巻いてみるといきなり何かがヒットしている!!

えええ、1投目。巻いてもないぞ(笑)

パワフルな引きで鱒レンジャーがぶち曲がる。楽しい。

姿を見せたのは、「メッキ」!

本当に楽しませてくれる魚で大好きです。

再び投げて着底させてから早まきしていると・・・

またもやヒット!お!跳ねた。これは

はい、ヒラセイゴです。楽しすぎる。

7と14グラムはダブルフックなので、根掛かりしにくいし、魚から針を外しやすくて良い感じ。

そんな感じで投げて巻いてるとたくさん釣れました。

まとめ

いやー、楽しい。楽しすぎるよこの釣り。

なんだろうな。ダイソーバイブって銀色一色で無駄がない感じがとってもカッコイイ。

鱒レンジャーを片手にダイソーバイブさえ持っていれば楽しい釣りができるので皆さんも是非試してみてください。

他の釣りブログはこちら

YouTubeはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました