こんにちは。さんくんです。
この記事を見てくださっている方は、釣りが好きな人が多いと思います。そして、今の環境では満足いかずに移住に興味をもっている人なはず。
私も1年前まで今のあなたの状況で、インターネットで移住について調べまくっていました。
そして、実際に移住してしまったのです。もうすぐ移住して1年が経過します。
釣り好きが移住して実際どうなのか、書きます。迷ってる人の参考になれば嬉しいです。
自己紹介
私は、YouTubeチャンネル「チャンネルさんくん」を運営しているさんくんと申します。
東京出身で大学卒業後は荒川区に一人暮らしして東京湾奥シーバス釣りをしていました。

東京湾奥シーバスは本当に楽しかったです。
ただ、僕は、くーねるさんに憧れていたのです。
自然が多い場所。綺麗な海。イカ釣り。カヤック釣り。満点な星。
自然が好きなんです。
逆に人混みが苦手で、、東京の釣り場は1メートル間隔に人。
ずっと自然に囲まれた場所で生活したい!という夢がありました。
大学卒業後は荒川区に一人暮らしということで都内の広告代理店に就職していました。あれ?移住は?
就職活動の頃から移住は気になっていたのですが、社会人経験をしないのも不安でして、情報発信に興味があったので広告業界に就職しました。
ある程度知識や社会人マナーについて学べたので、そろそろ夢を叶えようということで動きました。
移住に向けて
地域おこし協力隊
という制度をご存じでしょうか?
地方自治体が都市地域からの移住者を『地域おこし協力隊員』として任命し、農業・漁業への従事、地域の魅力PRなど、様々な地域協力活動を行いながらその地域への定住・定着を図る総務省の取組です。任期が3年間で、3年で定住できるように頑張らないといけません。
地域おこし協力隊の募集は全国規模で、各県募集内容や給料は異なります。
私はインターネットで興味がある募集を探していました。公式HP→HP
釣り>仕事内容>待遇
という感じです。
この移住先探しが楽しくてしょうがない。
釣りで有名な県といえば・・・長崎・・鹿児島・・和歌山・・
釣りが有名な地域の募集を確認すると、空き家改修や道の駅・・んーピンとこない
そんななか
「YouTube動画編集・情報発信」!?!?!?!?!?!
なんじゃこの仕事内容はわくわく
私は、動画編集が大好きなので目にとまりました。
場所を見てみると徳島県!Googleマップで見ると海と山の距離が近い!!
釣りもできるみたいなので迷わず応募しました。
ここまでが私の移住するまでの話。長々とすみません。
実際に移住してみて

うわー海が綺麗。こんなに綺麗な海が家から徒歩3分。
移住初日から竿を持って海に行きましたね。そしたら1投目からまさかの青物が釣れました(笑)

なんかもう、この瞬間だけで移住して良かったってなりましたね。
綺麗な空気を吸って、毎日釣りして、釣った魚を食べて、満天の星を見上げて1日が過ぎる。
最高か!
夢だったアオリイカも釣れました。

本当に最高な夢描いていた生活ができています。
表題の釣り好きにとっての移住は○○だった。
○に入るのは天国だったです。
移住生活の悩み
天国なんですよ。本当に毎日釣りできるし、自然豊かで気持ちが良いです。
しかし、何かがモヤモヤしてたんですよね。移住前半。
きっとプレッシャーです。
都会から来た若者。やはり田舎だと目立ちます。人口が少ないと少ないほどよそ者は目立つ。
そして「地域おこし協力隊」という名前だけあって、何か地域に貢献しないと!という気持ちが焦りを生み、何もできない自分にモヤモヤしてしまうのです。
また、3年後は無職になってしまうのでそこもプレッシャーです。
移住してからの半年は毎日のようにモヤモヤしてました。
ですが今は違います。
最初から何か地域に貢献しようなど無理な話でした。その地域のこと知らないし、仲間もいない。
時間が経つにつれて関わってくれる人が増えてきます。知り合い・釣り仲間・相談相手、いろんな人に出会えてきます。そして地域のことも新しい発見も増えてきます。人との出会い、新しい発見がやりたいことを増やしてくれます。
今、私にはやりたいことが増えてきました。今はこのやりたいことを行動にすること。これが楽しみでもありドキドキでもあります。生きてる証拠って感じでわくわくしてます。
釣りに関して
移住は自分で場所を選べるのですよ!
やりたい釣りができます。私の移住場所は海と山の距離が近いので海釣りも渓流釣りもできます。
夜も徒歩で港に行けるので、何時までもアジングを楽しめることができます。
そして空が広くて静か。夜の満天の星の中やるアジングはエモいです。
釣りにおいては天国です。
こんな生活ができます。
まとめ
釣り好きな人、移住を考えている人。移住大賛成です。
私はあなたのことを知りません。すべてを捨てて移住すべき!なんてことは言えませんが、新しい生活はワクワクの連続ですよ。
文字より動画で伝えられる情報量の方が多いので私のYouTubeに遊びに来てくださいね〜
東京の頃からやっているので違いが分かると思います。
他の釣りブログはこちら
YouTubeはこちら
コメント