釣り初心者が選ぶべき釣り場

釣り

こんにちは。さんくんです。

川、海、船、管理釣り場。その中でも川の上流?中流?河口?港?磯?などなど

釣りの種類や狙う魚、釣り場ってたくさんありますよね!

釣りをはじめるにあたって絶対に通らないといけないのが釣り場選び。

では、釣り初心者が選ぶべき釣り場所ってどこなのか、考えていきましょう〜。

まずは港釣り。初心者やファミリー層の代表的な釣り場だと思います。

やはり港はコンクリートで整備されてるため足場が良いというメリットがあります。

さらに、港にはアジやサバなどの小さい回遊魚が溜まることが多いため、比較的簡単なサビキ釣りという釣法で数釣りを楽しめます!

竿

サビキセット

全部セット!

港は漁師さんの仕事場ですので、船に仕掛けを引っ掛けたりしないように気をつけましょう。そしてゴミをポイ捨てする人は一生幸せになれないので注意しましょう。

川釣り

川釣りも上流で渓流釣りや、中流で小物釣り、河口で餌やルアー釣りなど種類があります。

初心者におすすめなのは中流域での小物釣り!

私は、この釣りから釣りライフが始まりました。

中流の川には、オイカワやアブラハヤ、モツゴやコイ、カワムツやうなぎ、フナやナマズなど釣れる魚がたくさんいます。

そのほとんどがミミズやパンで釣ることができます。そしてその浮き釣りが楽しい。

竿

仕掛け

川は急に増水することがあるので気をつけましょう。

管理釣り場

管理釣り場は管理されてる釣り場だけあって足場も良いし、釣具の貸出があるところもあります。そして確実に魚がいるため釣りやすい。

が、お金がかかります。

また、管理釣り場の餌釣りだと入れ食いになることがあるので達成感があまり感じないかもしれません。

オススメなのが、ルアー釣りの管理釣り場。

自分でルアーを動かして考える釣りができます!

管理釣り場にオススメな竿は鱒レンジャー

ルアー

管理釣り場はカエシがない針を使いましょう。

あと、キャッチアンドリリースなら魚が弱らないようにラバーネットも必要です。

まとめ

今回は初心者にオススメな3つの釣り場をご紹介しました。

釣りは深すぎます。慣れてきたら船釣りや磯釣り、サーフでの釣りなど、ロマンあふれる釣りがたくさんありますよ!

私のYouTubeでも、いろんな釣りをやってますので是非ご覧ください↓

YouTubeはこちら

他の釣りブログはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました