こんにちは。東京から徳島県に移住してきました山河です。
なんと!漁業の現場を見学させてもらうことに!
ということで、徳島県の海陽町鞆浦漁協にあります「大敷網」へ
大敷網漁業とは
定置網でお魚さんを奥へ奥へ追いやって一網打尽にする方法です!
なんと全長1300m、幅100mの網だそうです。
かなり高価な網らしい。魚が網にぶつかると沖に逃げる習性を利用して奥へ誘導するみたいですね。
本当に多魚種が入ってるみたいで、カジキマグロやジンベイザメが入ることもあるとか。
見学へ
徳島県海陽町の鞆浦漁協では、大迫力の大敷網漁業を体験することができます!
朝4時半に集合して行ってきます。

天気が良くてよかった〜
ライフジャケットや長靴も貸してくれます。

大きな円になっている網をだんだん縮めていく感じです。既に表層にはシイラの群れが。
だんだん円が小さくなり魚の逃げ場が少なくなってきます。
!?!?

こ、こいつはシュモクザメでは?
一度会ってみたかったハンマーヘッドシャーク。こんなところでお会いできるとは。
どんどん小さくなっていって。

ぎゃー!魚だらけや
ちょっと、キハダマグロも入ってまっせ笑笑
そして、海亀も

海亀は捕らえられて海に帰された様子。
ものすごい多魚種。これはワクワクする。
最後には取れたカツオをその場で捌いてくれました!

最高にうまい!!
2回の漁を見学して港に到着。
漁師さんの仕分けが大変そう
いつもありがとうございます。

あっ、ハンマーヘッド!

普通に魚が食べられる環境に感謝ですな。
@channelsankun 漁師さんカッコいい朗改めて食に感謝 #ウミガメは救出されました ♬ オリジナル楽曲 – りん®️ – 片岡 凜 Rin Kataoka
他の移住生活日記はこちら
コメント