こんにちは。東京から徳島県に移住してきました山河です。
祖谷のかずら橋は行ったことあるのですが、徳島県にはまだかずら橋があるみたいです。
名称は「奥祖谷二重かずら橋」
そう、二重ですよ!2本の橋を渡ることができるみたいです。行ってきます。
奥祖谷二重かずら橋
場所は徳島県三好市にあります。祖谷のかずら橋から約30kmの山奥です。秘境ですよ。
私は剣山の帰りに行ってきました!
特徴としては、男橋・女橋という2本の橋があること。
料金は550円。

山道を下ること3分。男橋が見えてきます。
男橋

長さ40m、高さ12mの男橋。
祖谷のかずら橋より高く感じて怖かったのはなぜでしょう(笑)
そして祖谷川の透明感が半端じゃない。橋の上からでも魚が見えました。
女橋

こちらはコンパクトで長さ22m、高さ4mの女橋。
高所恐怖症の方にはおすすめです!私は家に欲しいと思いました。
ポイント
紹介した2本の橋の他にも「野猿」というのと綺麗な滝もあります。
野猿はキャンプの道具などを運んでいたみたいなのですが、私が行ったときは故障中でした。
川に降りると滝を発見。水が本当に綺麗!

透明感半端ない。
下からの橋も魅力的

まとめ
全国的に有名な祖谷のかずら橋もすごいですけど、私的には、奥祖谷二重かずら橋の方が好きでした。
550円で2本の橋を渡れるし、何往復もできるし、水が綺麗だし、そして何より
人が少ない!
山の奥の奥の奥にあるため、人が少ない!写真撮り放題です。たくさん撮りました。


奥祖谷のかずら橋周辺?ではないかもですけど、道中には良いところが沢山ありますよ。
剣山だったり、かかしの村だったり!またブログで紹介しますね~

他の移住ブログはこちら
コメント