鱒レンジャーで釣るメッキの食べ方

料理

こんにちは。さんくんです。

港に鱒レンジャーを持って徘徊していたらメッキが釣れたのでその日の様子をご紹介します。

鱒レンジャーを持って行く

港で歩きながら釣りをするならば鱒レンジャーが有効。

なぜなら持ち運びが便利で万能で楽しいからです。

鱒レンジャーの適合ルアーは、7~10g。しかし、しなるので40gも投げています。折れません。

メッキは積極的にアタックしてくる魚なので、ダイソージグでも簡単に釣ることが可能です。

釣れたので持って帰ります。

24cmくらいが1番美味しい気がします。

メッキの料理

まずは、下処理。お腹に包丁を入れて内臓を取ります。

結構とげとげした部分があるので気をつけましょう。

ゼイゴという尾の付け根からでている骨。硬いので取っておきましょう。

頑張って開きます。

・醤油

・料理酒

・生しょうが

・ニンニク

・塩こしょう

・小麦粉

・塩こしょう

・パン粉

の順でかけていきました。

そして、油の中に放り込んだら完成。

酢橘を添えて、はい、いただきます。

美味しいの~

名付けようのない時間です。

釣りブログはこちら

移住生活ブログはこちら

YouTubeはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました