こんにちは。東京から徳島県牟岐町に移住してきました山河です。
私が、牟岐町で移住生活をしているなかで、ちょっとした風景に感激することがよくあります。
今回はそのちょっとした風景をご紹介します。
牟岐町
牟岐町は徳島の県南に位置する町です。ブーメラン発祥の地です。
阿波釣法「ふかせ釣り」のめっか大島。
車が一台も走っていない有人島の出羽島。
貝の資料館であるモラスコむぎ。
素敵な場所がたくさんあります。
景色
山・川・海 すべてが揃っている牟岐町ならではの景色が見れます。

こちらは、牟岐港東の様子。
海面に映る船が幻想的ですね。
私は、夕方の牟岐港が大好きです。


虹と山と海と船のコンビネーションには声も出ませんでした


牟岐赤堤防。
こちらは、釣りの時によくお世話になっています。
ここで釣りをすると、空の広さに驚きます。

線路が海に続いている。
このような景色は東京では見ることができないので撮りたくなってしまいます。

早朝に釣りに出ると、山に霧がかかっています。
朝の空気は澄んでいて気持ちが良いです。


そしてこちら。
出勤前にブリが釣れてしまう光景。
東京の友達はみんなビックリ!
東京で自転車にブリ入れて走ってたら事件ですね!(笑)
最後に
今回はこんなところにしておきます。
まだまだ写真ありますよ!また紹介しますね。
最後に一枚。東京ではなかなか釣れない生物がいます。
アオリイカ。
夢だったアオリイカ。本当にきれいでした。

他の移住生活日記はこちら
コメント