DMV運行開始!発進式の様子/観光ポイント紹介

移住生活

世界初✨

線路も道路も走るDMV(デュアル・モード・ビークル)が12月25日に本格営業運行を開始しました!🎉

いやいや、DMVってなんぞや?と思う方も多いのではないでしょうか

そこで今回は、DMVについてや発進式の様子をご紹介します!

DMVって?

DMV「Dual Mode Vehicle(デュアル・モード・ビークル)」は線路と道路の両方を走る乗り物です✨

え?線路と道路を両方??そうです!

モードチェンジできるのです!

DMVの目的

1.観光資源

DMVを観光の起爆剤にしようということです!

見た目はかわいい、線路をバスが走る、モードチェンジする、こんな乗り物がありますか?という話ですよ。

世界初!を体感しましょう

さらに、四国の右下には素晴らしい場所がたくさんあります!DMVに乗って右下を満喫する旅なんて考えただけで楽しいですよね!後ほど紹介します

2.運営コスト削減

マイクロバスをベースにしているDMVは、鉄道車両に比べコンパクトで燃料費がかかりません!

3.災害時の交通インフラ

線路と道路を走れるポテンシャルを活かして被災者支援をいち早く行うことができます!

DMVの駅、バス停

平日:阿波海南文化村→阿波海南駅→海部駅→宍喰駅→甲浦駅→海の駅東洋町→道の駅宍喰温泉

土日祝:阿波海南文化村→阿波海南駅→海部駅→宍喰駅→甲浦駅→海の駅東洋町→道の駅宍喰温泉→むろと廃校水族館→室戸世界ジオパークセンター→室戸岬→海の駅とろむ

お気付きでしょうか。

なんと、土日祝は高知県まで行けちゃうんですよ~

私は廃校水族館に行ってみたいですね、、

DMV発進式

DMVは2021年12月25日(土)クリスマスに運行開始しました。

当日は、発進式が行われました!

クリスマスに何も予定がなかった私は、四国の右下マルシェという四国の右下の特産品を集めたブースを開き、それのお手伝いをしてました(泣)

当日の様子を動画にして配信してますのでご覧ください(私は編集担当です)

このようにして、運行を開始したDMVですが、観光の起爆剤になるといいですね!

私もできるだけDMVを友達やSNSで拡散していこうと思っています。

DMVに乗って観光しよう

さて、ここまでDMVについて書いてきましたが、実際にDMVに乗って楽しめるの?周りに何があるの?というところを簡単にご紹介したいと思います!

阿波海南文化村

DMVの始発バス停である阿波海南文化村では、美味しいそうめんやデザートを食べることができる飲食スペースや海部刀などの博物館、VRで四国の右下の風景を見ることができる体験スペースなどの楽しめる場所がたくさんあります。

阿波海南駅

阿波海南駅では、DMVのモードチェンジをじっくりみて、撮影することができる撮影スポットが設置されました!いやー、モードチェンジはかっこいいいいですよ~(バズりました)

海部駅

「しおかぜ」という引退したディーゼル車両が展示されてありDMVと一緒にとれる撮影スポットになっています!鉄道好きにはたまらない場所ですね!

宍喰駅

宍喰駅はなんといってもフラワーパーク!

12月25日の発進式に合わせてコスモスを植えて綺麗でしたな~

甲浦駅

甲浦駅は、阿波海南駅に続いてモードチェンジが見られる駅になります!

さらに、待合室には売店があるので是非DMVグッズをご覧ください!工夫されていてかわいいです

海の駅東洋町

僕はここが好きです!海が綺麗です。ご飯が美味しいです。綺麗です。映えます。

確か、駅内で買った魚を刺身料理にしてくれて食べれるんですよ!おもしろい

道の駅宍喰温泉

道の駅宍喰温泉には、海陽町の特産品やDMVグッズが勢揃いしています。

さらにDMVのジオラマもあって楽しい場所ですよ~

ホテルリビエラシシクイの温泉に入ったことがあります!びっくりしました!

ヌルヌル度がすごい、とても肌が綺麗になった感覚に落ちました~

むろと廃校水族館

絶対楽しいです、子供から大人まで楽しめる場所だと思います。僕はまだ行ったことがないのですが、4月までに行きます!ウミガメもいるみたいですよ

室戸世界ジオパークセンター

かつて深海だった場所に皆さんも巡ってみてはいかがでしょうか!

室戸は「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されています!自然、文化、歴史についてたくさん学べると思います!

室戸岬

海は広い!広いですよほんとに

磯もかっこいいし、夕日もめちゃ綺麗みたいですよ~、あと灯台も「日本の灯台50選」に選ばれているみたいです!

海の駅とろむ

近くには室戸ドロフィンセンターがあり、かわいいイルカちゃんを見ることができます!

まとめ

以上簡単にDMVのこと、駅のことをご紹介しました!

駅周辺、四国の右下ではいろんな体験や絶景スポットが他にもたくさんあります!

世界初に乗って四国の右下を観光しましょう!!

こんな女子旅ができちゃいますよ~↓↓↓

移住者目線の四国の右下はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました